心葉のこだわり
本物にこだわり、最高の原材料を最大限に活かす事をモットーにしています。
小豆は、滋賀県長浜市の「姉川大納言小豆」の大粒を農家さんから直接仕入れ、卵については、滋賀県近江八幡市で養鶏場を営んでいる三崎さんより、「平飼い卵」を仕れており、天然の本わらび粉は、昔ながらの製法で作られた京都の「黒本蕨」を使って、数量限定の黒本わらび餅を作っています。

大粒の姉川大納言小豆は
「三段階煮炊き法」を用います。
最初は銅鍋で小豆の渋みとえぐみを一気に抜きます。
次に、信楽焼で作られた土鍋で、氷砂糖を入れてじっくり炊き小豆の中心までやさしく糖を浸透させます。
最後に、熱伝導の良い銅鍋に移して小豆の粒を壊さずに一気に炊き上げます。
純ふわどらは膨張剤などは不使用
純ふわどらは膨張剤などを使わずに、平飼いの卵を使い、蒸し焼き製法を用いて、その卵の力だけでふっくらと仕上げます。
手で練り上げた特性「黒本わらび餅」
黒本わらび餅は、希少な黒本蕨粉を、銅鍋を使い丁寧に40分かけて練り上げ、漆黒の艶、独自の粘りとコシ、なめらかさを生み出します。

商品のご紹介
手間暇を惜しまずに、1つ1つの工程に全力を注ぎ、創り上げていく心葉の創作和菓子を
ぜひ一度ご賞味下さい。
-
幻の「黒い宝石」と呼ばれる純度100%の究極の絶品。
2ケ入:¥670(税込) -
姉川大納言小豆餡をふわふわのお餅で包んだ定番の一品。
¥300(税込) -
もっちもちの食感を楽しめるどらやき。
【粒】¥300 【栗】¥330(税込) -
季節によって変わるようかん生地を焼き上げました。
各¥280(税込) -
添加物・膨張剤不使用の身体にやさしいどらやき。
¥300(税込) -
季節によって変わるお餅です。滋賀羽二重餅米を使用したお餅に、希少価値が高いとちの実を練りこみ、つき上げました。 ¥250(税込)
店主の想い
私が考える菓子道とは「純一無雑」という言葉で表現したいと思っています。
混ざり気がない、そして一途という意味があります。私の解釈は日本の美意識を求め、皆様に愛されるものを作り、そしてこの道を語り合い、和菓子を通して人生の喜びを見い出し、ひたすら、ひたむきに自分なりの和菓子を追求していきます。
和菓子の製造販売を手掛ける叶匠寿庵で、43年間に渡り製造、商品開発、ブランディングなど様々な経験を経て、不易流行の「新しい伝統」を「創造」していきたいと思い、「創作和菓子 心葉」をオープンする運びとなりました。
和菓子を愛する一人として和菓子づくりに励んで参ります。
松田 伸二
店舗情報・アクセス
-
住所
〒525-0048
滋賀県草津市追分南4丁目2-3 かがやきテラス1F -
電話
050-8884-9848
-
駐車場
かがやきテラスの駐車場をご利用ください
-
営業時間
10時〜18時(定休日:火曜日)